今年も最初に熟成してきた品種はOPIとスノーチェイサーでした。続いてユーリカ、メドーラーク、オニール、トワイライトなど現在11品種が色付き、熟成を進めつつあります。 当園では品種ごとの味の違いを食べ比べて頂くために10品 ...
続きを読む暖かい日差しと爽やかな風が気持ち良い農園です。 受粉が済んだブルーベリーの花は、花弁が茶色く枯れて落ち花房が膨らんできます。枯れた花弁を取り除きながら摘花を進めています。花の数を調整する事で美味しいブルーベリーになります ...
続きを読む地元西宮の養蜂家の方が、蜜蜂の巣箱を持って来てくれました。ブルーベリーの受粉よろしくお願いします。 巣箱設置から数日して蜂の数がグンと増えたようです。産まれたばかりの蜂は、最初に巣箱の周りで飛行練習をします。
続きを読むブルーベリーの花は、例年、桜の花が散る頃に満開になってきますが今年は早いようです。暖冬のあと寒の戻りもあり、季節の移り変わりが不安定です。 ブルーベリーは秋の内に、枝に花芽と葉芽が出来ます。春になると最初に花芽が開き、花 ...
続きを読む7月17日(月曜祝日/海の日)の午後、8月11日(金曜祝日/山の日)午前&午後を営業日に変更致しました。 代わりに7月18日(火曜)と8月10日(木曜)を休園日とし、ブルーベリーの栽培管理や圃場設備のメンテナンスを行いま ...
続きを読む熱中症対策として一番暑い時間帯の13:00〜14:00の枠を閉じて、午後は14:00〜15:00枠、15:30〜16:30枠といたします。 7月30日(日)までは現在と同じ園内ガイドスタート時間です。 午前は9:30〜1 ...
続きを読む今シーズンが始まって半月が過ぎました。 新しい品種が次々に完熟期になってきます。たわわに実ったブルーベリーが房なりになっています。どれも大粒で美味しいブルーベリーです。
続きを読む