• 兵庫県にあるブルーベリー農園

農園ブログ

防鳥ネット張り

  • 2021年5月11日

農業の学校(兵庫楽農生活センター・就農コース)の同期生に手伝って貰って防鳥ネットを張りました!昨年夏から東側エリア(昨年実を付けた成木があるエリア)だけ張ってあったのですが、今年は全エリアでブルーベリーに実を付ける為、全 ...

続きを読む

ウッドデッキにステップを追加しました。

  • 2021年5月9日

ウッドデッキにステップを追加しました。ウッドデッキ製作を教えてくれた、宝塚の造園屋さんのR君のご指導で綺麗に出来上がりました❗️

続きを読む

鉢上げをやっています。

  • 2021年5月8日

会社時代のH先輩がまた手伝いに来て下さり、ブルーベリーの鉢上げをしました。鉢上げとは、二重ポット内側の小さなポットで成長させた苗を取り出して、大きな鉢に定植してやる事です。インナーポットを取り外しても形が崩れないくらい、 ...

続きを読む

幼果が膨らんできました。

  • 2021年5月2日

花弁が落ちて幼果が膨らんできました。サザンハイブッシュ系スージーブルー🫐サザンハイブッシュ系OPI。

続きを読む

花の時期終わり

  • 2021年4月30日

昨日の風雨で沢山の花が散り、ラビットアイ系の花の時期もそろそろ終わりを迎えそうです。

続きを読む

ウッドデッキ製作中

  • 2021年4月3日

ウッドデッキ製作中。束石の上に基礎構造になる大引きを組み上げました。その後、通し柱を立てて上部を梁で繋ぎ、手摺りを付けて本日は終了です。普通は、何度か水平垂直を確認し、対角を計りながら歪みを修正していくものなのですが、今 ...

続きを読む

ウッドデッキの束柱と大引き組み上げ

  • 2021年3月31日

ウッドデッキの束柱を立てて大引きを組みました。この後は床板張りです。 普通のウッドデッキは大引きの上に根太を渡してその上に床板を張りますが、農園では床面の位置を低く設計しているので根太を省いて床板を張ります。 形が見えてきました。

続きを読む

農園に車を入れやすくする為に。

  • 2021年3月27日

農園の入口横を流れる用水路のコンクリート堤を高くし駐車スペースに砂利を入れてならして出入りし易くします。入口角の段差もスロープで緩和しようと画策中です。ご近所の建築屋Yさんが助けて下さいました。鉄筋を打ち込み型枠を作り、 ...

続きを読む

夙川沿いの桜。

  • 2021年3月27日

夙川沿いの桜が咲いてきて、今日は散歩する親子連れもちょっと多くなりました。 満開まではもう少しですね。個人的には満開を過ぎて桜吹雪の頃がゴージャスな感じで好きです。 農園に向かって夙川沿いを進んで行くと阪急電車の踏切があ ...

続きを読む

会社時代のH先輩がお手伝いに来て下さいました。

  • 2021年3月26日

私が主作業をやりながらサポートして頂けるので、作業進行と同時に掃除や片付けも進みとっても助かりました🙏😊。一緒に雑談しながらの作業は楽しく、また作業内容を説明する為に日々の仕事を整理して考える良い機会になりました。また来 ...

続きを読む