試験的に栽培しているブラックベリーが収穫の時期になりました。 品種はプライムアーク・フリーダム。二季成り品種で今の時期と8月以降にもう一度収穫期を迎えます。大粒で甘い品種ですがブラックベリーは種が多いので、どうやって食べ ...
続きを読むひと月ほど前に、農園の一角に小さな花壇を作りハーブ系の苗を植えました。また先日、友人がプランターにハーブ系のお花を寄せ植えしてくれました。 後ろが日陰になって見え難いですが、花壇のハーブも花を咲かせ始めました。プランター ...
続きを読む当園のホームページにお越し頂き、誠にありがとうございます。 今シーズンは6月15日(水)より営業開始いたします。 当園では、園主がその日に一番美味しい完熟ブルーベリーをご案内しながら、お客様と一緒に園内を巡る「ブルーベリ ...
続きを読む受粉・結実したブルーベリーの実が膨らんできました。写真は6月中旬から収穫期を迎えるハイブッシュ系(早生グループ)の品種です。7月〜8月に収穫期を迎えるラビットアイ系(晩生グループ)もほぼ受粉が終わり蜂が最後の仕上げをして ...
続きを読む当園ホームページへお越し下さりありがとうございます。 2022年シーズンは、6月15日(水)前後からの営業開始を予定しております。 ブルーベリーの生育状況・果実の熟成状況を見ながら営業開始日を決定し、5月下旬にweb予約 ...
続きを読むブルーベリーの受粉活度に蜂達は大きな働きをしてくれます。当園ではクロマルハナバチと言う黒くてズングリしたハナバチを飼っていますが、4月中旬から地元のミツバチ達も沢山やって来るようになりました。 クロマルハナバチは飛行能力 ...
続きを読む