夏の収穫期が過ぎると、新梢を伸ばし葉っぱを茂らせて活発に光合成します。エネルギーを貯めて、来春花を咲かせる花芽を枝に作ります。 花芽ができると葉っぱの役割は終わり紅葉して落葉します。そしてブルーベリーは冬の休眠期に入りま ...
続きを読むどうしても枯れてしまう株が発生します。 一般的にブルーベリーでは幼虫に根をやられる被害がよく聞かれますが、当園では根の被害が少ない割に、果樹に特有のカミキリムシ被害やテッポウムシ被害など幹(栄養を送る導管被害)が多いよう ...
続きを読む季節はずれの花が咲き始めています。ブルーベリーは春に開花・受粉して結実する年間一作の果樹ですが、花芽が開いて開花するものがチラホラ発生します。 温暖化で春の陽気が続いている影響もあると思いますが、特定の品種に多いのは二季 ...
続きを読む当園では園主が「その日の完熟果を、品種ごとの違いをご説明する」園内ガイドを行なっています。 ブルーベリーの味や風味など品種の違いをお客様により分かりやすく体験して頂くため、ご案内する品種の順番を考えながら、来シーズンへ向 ...
続きを読む来年・再来年に向けて、不調の株を交代させ新しい品種を増やすために手配していた苗が到着しました。とても状態の良い3年生の苗です。 収穫期シーズンが終了して約1ヶ月ですが、1年間の成長サイクルで育つ果樹(ブルーベリー)にとっ ...
続きを読む今シーズンも終盤になりましたが、まだティフブルーの大きな樹には沢山の実が付いています。シーズンピーク時に比べると小粒の実ですが、6月にも来てもらった子供たちに最後の収穫をしてもらいました。 「森のようちえんさんぽみち」は ...
続きを読む今シーズンも沢山のお客様にご来園頂きました。多くの楽しそうな笑顔を見せて頂き、沢山お話もさせて頂きました。皆さまにブルーベリー園でのひと時を楽しんで頂けた事を祈っています。 ご来園、誠にありがとうございました。
続きを読む台風10号通過後、陽射しが少し和らいだかと思い、遮光ネットの張り直しをしないでいましたが、まだまだ猛暑が続く予報となっています。 農園への陽射しも強いものがありますので、ちょっと遅くなりましたが遮光ネットを張り直しました ...
続きを読む