6月18日(火)の開園以後、どんどん熟成が進むブルーベリーのお世話や、遅れてやって来た梅雨の雨天対策などでバタバタして、ブログのアップが後回しになっていました。 遅ればせながら、ストックしていた農園の写真をブログに紹介さ ...
続きを読む西宮市の甲山の森そのものを園舎として、自然の中で野外幼児教育を実践している、とてもユニークな幼稚園の子供達がブルーベリー狩りにやって来ました。 https://morinoyouchien-sanpomichi.jimd ...
続きを読む今年も最初に熟成してきた品種はOPIとスノーチェイサーでした。続いてユーリカ、メドーラーク、オニール、トワイライトなど現在11品種が色付き、熟成を進めつつあります。 当園では品種ごとの味の違いを食べ比べて頂くために10品 ...
続きを読む暖かい日差しと爽やかな風が気持ち良い農園です。 受粉が済んだブルーベリーの花は、花弁が茶色く枯れて落ち花房が膨らんできます。枯れた花弁を取り除きながら摘花を進めています。花の数を調整する事で美味しいブルーベリーになります ...
続きを読む地元西宮の養蜂家の方が、蜜蜂の巣箱を持って来てくれました。ブルーベリーの受粉よろしくお願いします。 巣箱設置から数日して蜂の数がグンと増えたようです。産まれたばかりの蜂は、最初に巣箱の周りで飛行練習をします。
続きを読むブルーベリーの花は、例年、桜の花が散る頃に満開になってきますが今年は早いようです。暖冬のあと寒の戻りもあり、季節の移り変わりが不安定です。 ブルーベリーは秋の内に、枝に花芽と葉芽が出来ます。春になると最初に花芽が開き、花 ...
続きを読む